fc2ブログ

深層心理

50数年ぶりに、偶然、大学時代の寮友と出会った。
小料理屋に立ち寄り、カウンターで呑んでいたら、端の方に座っていた男三人のうちの一人が立ち上がり、私の名前を呼んだ。

私はとっさにはわからず、はて、どこの誰だろうと思いめぐらすうちに、かつて寮で一緒だったSくんだとわかった。
名前がすっと出てきたのが不思議なくらい、遙か昔のか細い記憶だった。
彼は私に近づくでもなく、「昔と全然、変わらないね」と言うと、そのまま一人、店を出て行った。

私はあっけに取られながら、よく自分のことがわかったな、と怪訝に思った。
彼はまったく歳をとっていなくて、ギョロッとした目は学生時代そのままだった。
その彼の目には、私の姿格好も学生時代とまったく同じように映ったのかもしれない。

それにしても、と私は彼のことを必死で思い出そうとするものの、何ひとつ思い浮かばない。彼とは学年も学部も違うし、特段親しかったわけではない。一緒に遊んだような記憶もない。ただ、寮生活を共にしたというに過ぎない。

彼が店を出て行った後、連れの男の一人が、
顔を合わせづらかったんだろう」と聞こえよがしに言った。
どういう意味か、私は聞き返そうとしたが、何も聞かない方がいいような気がして黙っていた。

ふと気づくと、若い婦人警官が隣に座っていた。
一緒に店に入ったような気がしないでもないが、はっきりしない。
彼女は出て行ったSくんについて、「知り合いですか」と尋問口調で聞いてきた。

私が返事をためらっていると、彼女は男を追いかけるように外へ出て行った。
私はそのとき、自分がなぜ、婦人警官と一緒だったのか、思い出した。
電動スクーターに乗って走りまわっていたところ、人気のない交差点で呼び止められたのだった。

最初のうちは、スピードの出し過ぎを注意され、運転マナーについて諭されていたのだが、なぜ、二人で小料理屋に入ったのか、夢の不思議と言うよりない。
私は電動スクーターなど乗ったことはないし、というより乗れない。また婦人警官に知り合いはいない。

しかし、広い車道を疾走している爽快さは、感覚としてはっきりと残っている。
また、Sくんの顔も声も鮮明に思い浮かべることができる。
ただ、話のストーリーはあやふやで、目が覚めた今となってはますますおぼつかない。

面白そうな夢だったので、ここに書こうと思い、記憶をたどっているうちにはっと気づいた。
登場したSくんや婦人警官、そして言葉のやりとり、シチュエーションはすべからく、失われた「青春」への追慕「若さ」への羨望を暗示していたのではないか。

近年、自分が老け込んでいるのではないか、と不安に感じることがある。
自分では、心身共に健やかだとうぬぼれているが、深層心理では、忍び寄る老いへの恐怖心がうずまいていて、そこから逃れたいとの思いから、こんな夢を見たのではないだろうか。
どうもそんな気がしてならない。

これは目が覚めて気づいたことだが、S君がかなり前に他界したと人づてに聞かされていた。どういう亡くなり方をしたのか、そこまでは聞かなかったように思うが、若死にだったことだけは確かだった。
しかし、夢の中のSくんは昔のままで、元気そうだった。目が生き生きしていた。

それにしても、記憶の底に沈んでいた、福島訛りの彼の声を50数年ぶりに聞いたのには、何か意味があるのだろうか。
また、どうして登場人物は彼だったのだろうか。
いくら考えてもわからない。




スポンサーサイト



2023/02/01 10:36 | COMMENT(0)TRACKBACK(0)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |