fc2ブログ

短期集中型

梅雨に入ると、
急に身辺が気ぜわしくなる。
恒例の日本橋三越本店本館での個展が始まるからである。

ことしの会期は6月15日(水)~21日(火)。
本館4階の和雑貨サロン、下りエスカレーター前が、
いつか私の売り場の定位置になった。


    2016年日本橋三越個展DM
    吉本忠則「扇子・花扇画」展
    会期=平成28年6月15日(水)~21日(火)
    会場=日本橋三越本店本館4階 和雑貨サロン
    時間=午前10時30分~午後7時30分


下りのエスカレーターから、
売り場が見えるので、目に付きやすいし、
人の流れも申し分ない。

早いもので、日本橋三越本店の個展開催は、
ことしで12年目になる。
十年ひと昔というが、月日の流れの速さにあらためておどろく。

ことしは三越さんの要望もあって、
男向きのデザインに力を入れた。
渋い色調のものが目に付くかもしれない。

もっとも、私はデザインに関しては、
男性女性を意識してつくることはない。
「男女兼用」が私の基本的な立ち位置である。

色やデザインの好みは人さまざまであって、
気に入れば、使えばいいだけの話である。
人の目を気にすることもなかろう。

もし、男女の差別化があるとしたら、
寸法の違いであろうか。
私のふだん使いの扇子は、7寸5分と6寸に分けられる。

6寸は茶扇子大なので、
男性の汗かきの人には、物足りないかもしれない。
しかし、知り合いの男性は好んで6寸扇子を愛用している。

また、こだわりのライフ・スタイルをお持ちの、
ある女性は7寸五分の、
しかも渋いデザインのものがほしい、と去年、話していたが、
今回の出品作品のなかに、お気に入りは見つかるだろうか。

そんなことを、あれこれ考えながら、
じつはいま、新作の銘や詞書、撮影に追われていて、
尻に火がついている。
ブログどころではない、というのが本音である。

ところが、持って生まれた悲しい性で、
この期に及んでも、なかなか一つのことに集中できない。
じきに、休憩をはさみたがるのはどうしたものか。

私は短期集中型らしく、
文章を書く時も、絵を描くときも、
一二時間も続けると、じきに脳の酸素が欠乏してくるらしい。

何とも厄介な体質というか、癖というか、性分だが、
もうこの年になっては、いまさら修正は不可能だろう。
焦らず、過たず、マイペースを貫けばいいことなのかもしれない。

そう自らを慰めながら、
会期中はなんとか、梅雨の中休みであってほしいと、
ひそかに願っているところである。





スポンサーサイト



2016/06/07 12:54 | COMMENT(0)TRACKBACK(0)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |